03.31
Friday
2017

久しぶりでBlog更新させて頂きます。まず、最初に お知らせから。 

 

〇ホームページについて 

運営会社(本家サイトとは別会社)のサービス終了に伴い、メールフォーム と素材サイトが利用できない状態となっています。

ツールを含めて検討していつのですが、まとまった時間がとれないため暫くこのままの状態とさせて頂きます。私宛の連絡はTwitter @ras_silverfox のダイレクトフォーム等を利用して頂ければと思います。

 

〇近況について 

最近は作品制作から離れています。外部環境が変わって、Vueが自分の理想とするツールから大きく逸脱してしまったこと影響しているかと思います。数年間3DCGを制作してきたのですが、ソフトに依存していたため、こういうことが起こると作品が制作できなくなるのです 

ちなみに、Poserは最新版に更新しました。たまにですが、時間を見つけて触っています。modoを使ってやってみたいことはあるのですが、こちらは手つかずです。Poserやmodoを含めてメインツールの変更検討しているのですが、自分の引き出しも増やせたらと思っていろいろなことに手を出しています。今回はその中の一つを紹介させて頂きます。 

 

〇似顔絵の制作 

・背景 

フィットネスジムで個人指導をして貰っているトレーナー(理学療法士)さんが異動されることになりました。このジムは病院に併設されており病院のリハビリ課から理学療法士の資格を持つ方がトレーナーとして派遣されており、約2〜3年で交代があります病院異動指導は継続して貰えそうなのですが、他の会員さんから声をかけて貰ったこともあり、会員有志の方々で寄せ書きをしてお渡しすることになりました。私はメッセージだけでなく、似顔絵を描いてお渡ししたいと思い制作に着手しました。 

 

・右脳で描け(DRB) 

制作に関しては、決定版「右脳で描け」(ベティ・エドワーズ著)で得た知識・技術を活用しました。見たままを描くために必要な知識・技術が記載されている良書だと私は思っています。内容の一部を紹介すると、椅子の4本の長さが同じということは皆さん知っているかと思います。さて、椅子を目の前にそれを描く場合、の長さ4本が同じ長さに見えるか?というと実は見えないのですね。しかし、4本が同じ長さだという思い込みが邪魔をして、目の前の椅子の見たままの姿を歪めてしまいます。この本では、その歪みを取り除き、目の前のものを見たままに描く手法が紹介されています。書籍を読むだけでは技術はなかなか身につかないので、個人的にはワークブックをお勧めします。(私は半分程度終了させてとまっていますが……(・・;) 

 

・制作過程 

(1)資料集め 

Facebookを知っていたので、写りのよい写真ピックアップ。後で高解像度の写真が欲しくなるが、理由は後述。 

(2)下絵・ラフ 

集めた写真をもとに、下絵を制作。しかし、似ていない。何か違う。DRBにより、私は線で形状を捉えるより、面で形状を捉えるほうが得意だと判ったこともあり、陰影をつけて何度か描きなおしてみるが、似てこない。このあと、方向を見失って迷宮をさまようこと数日。画像は酷くなる一方。 少しでも男前に描きたいという思いが画像を歪ませている? 

(3)立て直し 

このまま作業を繰り返しても時間の無駄なので、DRBで得た知識を元に立て直しをはかる。まず、正確なあたりを制作。これを参考に、瞳を一端消去し、目と眉を別々のレイヤーに分け、変形と位置合わせを繰り返し似ていると思えるまで、いじくりまわす。ちなみに、これは試してガッテン」(NHK)で紹介されていた方法を応用したもの。これにより、自分で似ていると思えるレベルまで引き上げる。うむ、人の顔らしくなってきた。

(4目を描く 

目だけは見たままではなく、ガラス玉(属に言うキラキラおめめ)のように描いてやるのが男前に見えるこつ(だと思っている)。目の描き方の参考にしたのは、こちらのサイト。(「目の描き方、リアル」で検索)。笑い顔なので下から反射光のみであることを想定し、目を描く。 目を描いてやると俄然印象がよくなる。

(5)描き込み 

全体が白っぽいので髪や髭を書き込み、黒で引き締める髪型(毛の流れ)がよく判らない。ソフトモヒカン?高解像度の写真が欲しくて探してみるが、よいものが見つからない。仕方がないので元の画像の濃淡を参考に顔にかかった影と違和感がないように調整

(6)仕上げ 

色は最初からつけない予定だった。時間の制約もあるが、写真では白黒のほうが、想像力が働き素敵に見えるとのこと。印刷する写真紙に併せて大きさを調整し、簡単なエフェクトを施し、鼻の影を少し描き込んで鼻筋を通して完成

・感想 

いつもは自分のためだけに作品を制作していました。誰かのために作品を制作するのは、初めてかもしれません。本人も気に入って頂けたようで、よい経験をしたなと思いました。


Comments

お久しぶりです(^^
この一年で、なんだかすっかり2D画も我が物にされたような。
仕上げの絵の完成度なら、きっと送られた方も満足されたことだと思います。
自分だと(2)の下絵・ラフ で満足してしまいそうですが、これは違うとご自身で判断できる冷静さも重要なのだろうと思いました。

気が付けばVueは私も使わなく成ってしまいました。
私の場合、Vueがどうという事より、Poserのレンダリングで絵に出来る事が多くなったのが大きいです。

sannziさん、お久しぶりです。
我が物にするのはまだまだですが、2Dで描くことへの抵抗は少なくなったように思います。
後から見直してみると(2)はまだましなほうでした。これから、歪みが酷くなっていきます。立て直しができたのは幸いでした。
イラスト調にせよ、リアルレンダリングにせよPoserは利用用途が広がりましたね。私はmodoを使ってやってみたいことがあります。上手くいって作品制作がまた面白くなるといいなと考えています。

  • 銀狐(Ras)@2017/04/04 1:21 AM









Trackbacks